Aerys Producciones
エアリーズ
出版社
文芸と視聴覚ソフトの制作、その販促活動と国内外の流通経路の開拓を行う会社。
脳は世界で一番複雑な機械だと考えられている。私たち人間のすべての活動の司令塔だ。でも、本当に完璧な機械だろうか? この質問に答える前に、本書を開いて、脳がどんなふうにできているか見てみよう。脳は間違うことだってあるんだ!
詳しく見る

児童書・YA
ほらほら、何が見える?
Mira, mira ¿qué ves?
アンへルス‧ナバーロ
Àngels Navarro
Aerys Producciones
うら若き娘ファニャと呪術医の祖母のシモネは浜辺で傷ついて意識を失ったシャルドゥクという名のヒューマノイドを見つける。シモネにはこのヒューマノイドが水の霊だとわかり、孫とふたりで命を助けるために尽力する。目を覚ましたシャルドゥクは自分が住むテルリアがどのような世界か、そして「交差地帯」という不思議な場所を通りぬけ、どのようにしてこの世界に辿り着いたかを話す。やがてファニャとシャルドゥクは恋に落ちるが、別れの日がやって来た。シャルドゥクはファニャに海中の「交差地帯」をふたりで通過するための策を持って帰ることを誓う。こうして冒険や愛、アフリカンマジック、そしてSFの壮大な物語が始まる。
詳しく見る

文学
海の目
Los ojos del mar
アルベルト‧グアイタ‧テリョ
Alberto Guaita Tello
Aerys Producciones
カンタブリア地方の年老いた農夫カシミロは、冬も間近のある日森の中でサミハの妖精に出会った。罠にかかった妖精は意識もなく栗の葉っぱでできた羽が一枚折れている。カシミロは看病のために小屋へ連れ帰ることにした。目を覚ましたサミハの妖精イスナラは、過去の王国や未来の王国についてのお話を聞かせることを交換条件に、この小屋で一緒に冬を越させてくれと頼む。サミナの森に住む素晴らしい生き物たちについて知る良い機会だと申し出を喜んで受けたカシミロは、イスナラから聞くだけではなく、自分が子供の頃に母親から聞き覚えた物語も話してやることにする。リウンやフリール、コケぐまなどの新しく不思議な生き物たちを観においで。
詳しく見る

児童書・YA
サミナのお話
Cuentos de la Zamina
アルベルト‧グアイタ‧テリョ
Alberto Guaita Tello
Aerys Producciones
隣人への愛と自然の大切さを伝える10編の愉快なアフリカの物語で、様々な文化を垣間見ることができる。本のタイトルになっている話はカラスに捕えられた年老いたトカゲが、巧妙にカラスの自尊心をくすぐって難を逃れようとする物語。
詳しく見る

児童書・YA
カラスの自尊心
Orgullo de cuervo
アルベルト‧グアイタ‧テリョ
Alberto Guaita Tello
Aerys Producciones
わたしたちの脳は4つの部分に分かれてるって知ってた? その一つひとつの部分が決まった仕事をすることになってるんだけど、穏やかにバランスを保つためには大人の手助けが必要なんだって。どんなものなのか、 アランチャといっしょに見てみない? 最近の神経画像の技術によると、脳は生後10年まで発達し続けることがわかってるんだって。残念ながら、さまざまな問題とか状況のせいで、脳の発達の可能性を最大限に発揮できない人もいるんだ。わたしたちの脳には、ちがってるけどお互いをカバーする機能を持つ4つの大きなゾーンがあって、本質的には一番身近な保護者に依存していることを、この絵本は、親や子どもたち自身に教えてくれる。子どもたちの脳を十分に発達させるには、大人たちが無条件に見てあげることが不可欠なのだ。
詳しく見る

児童書・YA
アランチャの4つの脳
Los cuatro cerebros de Arantxa
ラファ‧ゲレーロ
Rafa Guerrero
Aerys Producciones
先史時代を訪れたスウィフトとブライニー。ふたりが無事に戻るには、冒険で起きるすべての事柄を記憶する必要があり、そのために君の助けを求めている。君はスーパーメモリーのメダルを獲得できるかな? 記憶力を鍛えることは誰にとっても大きなメリットがある。今はいつでもアクセス可能なデータバンクがあるが、優れた記憶力は知的活動を行う際により多くの情報を提供できるので、論理的思考力などの向上に貢献すると考えられる。具体的には学齢期の児童において、成長に合わせた読書は大きなメリットとなり得るが、そこに記憶力向上に特化したトレーニングが加われば、楽しみながらも劇的な能力アップが見込まれる。
詳しく見る
