/

/

Larousse Editorial

Larousse Editorial

ラルース‧エディトリアル

出版社

CIF

B59886531

所在地

Carrer de Bac de Roda, 64. Planta 1ª Local B. 08019 - Barcelona (España)

ウェブサイト

ラルースは普及の精神を常に忠実に守りながら、現在は健康から食、芸術まで様々なテーマの作品を出版している。辞書によって言語教育分野での名声を高めた同社は、児童書で出版社としての体制をより完全なものとした。

獣脚亜目の恐竜たちは1億3千500万年もの間地球を支配していた。ほとんどが肉食の獣脚亜目に、私たちは畏敬をこめた恐れを抱きつつも魅せられる。直系の子孫は現在では鳥類として世界中の大陸で私たちと共存している。本書はこれまでに出版された獣脚亜目の記録の中で、最も詳細で厳密な書籍である。2000以上の図解や説明図と、300以上のカラー復元図を駆使して約1000種に上る有名な恐竜を紹介する。各章の内容は以下のとおり。「比べてみよう」獣脚亜目のうち最大のものはどれか、最小のものはどれかを示す。「中生代の暦」恐竜が生きていたさまざまな時代を掘り下げる。「恐竜の世界」どのようにどういうところに恐竜は広がっていったかを示す。……

詳しく見る

Asier Larramendi著『Récords y curiosidades de los dinosaurios. Terópodos y otros dinosauromorfos』の表紙
科学・技術

恐竜の記録と驚異の世界 獣脚亜目など

Récords y curiosidades de los dinosaurios. Terópodos y otros dinosauromorfos

アシエル・ララメンディ

Asier Larramendi
Larousse Editorial

米はスペイン料理にとってスター的存在で、この本の主役だ。調理手順を追った写真が多数掲載されており、調理器具や台所用品、器などの基本的な情報に加え、米の炒め方や焦げ目のつけ方、透き通った魚の出汁や甲殻類の出汁の取り方などの秘訣やテクニックも満載。最もページを割いているのはもちろんのことレシピ集である。色々な好みや難易度に合わせた57のレシピが掲載されている。例えばクリーミーライス、米の2段階調理、サラダやソテー用白米、カエルの脚入りオーブンライス、腸詰めとベーコンのクリーミーライス、コウイカと魚介のクリーミーライス、コリアンダー・ライム・カルダモン風味のピラフなど。

詳しく見る

Xesco Bueno著『Escuela de arroz』の表紙

米料理の学校

Escuela de arroz

シェスコ‧ブエノ

Xesco Bueno
Larousse Editorial

冒険推理小説として読める、芸術の世界を描いた図版入り作品。本書はユニークな形で芸術とその歴史にアプローチしていく。数々の作品が時の流れとともに様々な場所を経て現在に至る、その旅(戦争、略奪、返還、有名な窃盗事件、遺産の奪い合い、コレクションの流行、売買やオークションがもたらした結果)をテーマとしている。こういった旅の醍醐味は、「アルノルフィーニ夫妻像」や「鏡のヴィーナス」(他にも、知名度は劣るが背景に偉大な歴史を持つものがある)のようなすぐれた作品の歴史に近づけるだけでなく、魅力的な人物、出来事、感情、芸術様式とムーブメント、作品が通過してきた象徴的な空間(芸術家のアトリエから、愛人の寝室や銀行家の執務室を通り、美術館のホールにたどり着くまで)がモザイクのように組み合わさった背景を知ることができる点にある。

詳しく見る

Federico García Serrano著『Robos, expolios y otras anécdotas del arte viajero』の表紙
社会科学

旅する美術 ― 窃盗、略奪、その他の逸話

Robos, expolios y otras anécdotas del arte viajero

フェデリコ‧ガルシア=セラーノ

Federico García Serrano
Larousse Editorial

スペイン国内で10万部以上売れた大人気の児童シリーズ「超聞きたがりっ子」の最新作。超聞きたがりっ子が目をみつめながら口を開くと、それはもう恐怖の瞬間だ……。「果てしない絵ってあるの?」「幸せって測れるの?」「ソーセージを切ると、どんな形になる?」「どうして10ずつ数えるの?」「4分の1が4つで、なにができる?」「サッカー場をまるごと包むには、どのくらいの紙が必要?」「統計って何の役に立つの?」「映画館で、3人の友だちは何通りの座り方ができる?」

詳しく見る

Larousse Editorial著『Los Superpreguntones. Matemáticas del día a día』の表紙
児童書・YA

超聞きたがり 子の数学

Los Superpreguntones. Matemáticas del día a día

ブルーノ‧マルティネス‧タバレス

Bruno Martínez Tabares
Larousse Editorial

科学は常に進歩している。なんでも知りたい仲間たち、『los Superpreguntones(超聞きたがりっ子)』シリーズのこの巻は、すぐそこにある未来への扉を開く。テーマごとに章分けし、1年間1日ひとつにあたる365の質問を収録。未来の職業、薬、学校、動物、輸送機関、ロボット、宇宙旅行は、どうなっているのだろう。子どもや大人がこの本を囲んで座り、ページをめくって、みんなで読み、絵や質問を楽しめるように作られた、超特大サイズの本。知識の源である好奇心がどんどんふくらむ。

詳しく見る

Obra colectiva著『Los Superpreguntones XXL. ¡Viajamos al futuro!』の表紙
児童書・YA

超聞きたがりっ子XXL 未来に行こう

Los Superpreguntones XXL. ¡Viajamos al futuro!

共同作業

Obra colectiva
Larousse Editorial

地理や歴史、人類学からなる9人の専門家を執筆者に迎えた本書は、人類の歴史的冒険を幸せの探求という観点から分析し、たとえ命をかけても前進し新しい地平を発見したいという人間の意思を明らかに見せてくれる。前例のない視点から、環境や都市計画、エネルギー、心理学、経済、通信など多様なテーマを通じて社会を知る旅である。140点の地図や180点の図表・統計と共に、ひとつのテーマを「幸福の尺度」や「過去の時代の振り返り」、「今日の世界で幸せであること」という3つの視点で分析して、見開き2頁で80のテーマを紹介する。

詳しく見る

社会科学

幸せを探求する国ビジュアル図鑑

Atlas de los países en busca de la felicidad

ジョアン‧トルト

Joan Tort
Larousse Editorial