New Spanish Books JP
NSB UK
NSB DE
NSB FR
NSB JP 日本
NSB US
NSB BR
当プロジェクトは、日本と同時に、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ合衆国でも開催しています。各国のサイトへは上記のリンクをクリックしてください。
お問い合わせ
ニュー・スパニッシュ・ブックスについて
ホーム
日本向けおすすめ書籍
スペイン新刊書籍
エッセイ
インタビュー
イベント
スペイン出版界お役立ち情報
Latest on Twitter
Tweets por @NSB_Tokyo
検索:
ジャンル
<Any>
文学
児童書・YA
コミック
社会科学
科学・技術
実用
食
趣味
その他
前回のすべての書籍
Year 2019
Year 2018
Year 2017
Year 2016
Year 2015
Year 2014
Year 2013
Autumn 2012
Spring 2012
Autumn 2011
Spring 2011
ホーム
スペイン新刊書籍
1
7
8
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
¡
¿
ジャンル
<Any>
文学
児童書・YA
コミック
社会科学
科学・技術
実用
食
趣味
その他
EL IMPRESOR DE VENECIA
ヴェネツィアの印刷屋
著者:
ハビエル・アスペイティア
出版社:
TUSQUETS EDITORES, S.A. トゥスケッツ
ジャンル:
文学
レポートを読む:
El impresor de Venecia
1530年、ひとりの若者が偉大な編集者アルド・マヌツィオの未亡人に近づき、亡夫の生涯に関する文章を見せる。真実の物語が、想像していた武勲とかけ離れていることは知られていない。マヌツィオはギリシャ文学の至宝の最高の版を作ろうと1489年にヴェネツィアに到着するが、手写本を盗まれたり、義父で印刷屋のトレサニに課金を要求されたり、若き妻マリアが入れ込んでいるエピクロス主義の流布に対して権力者の検閲が入ったり、想定外の困難に見舞われる。皮肉とそれとない学識をちょうどよく加えて、出版の黎明期の人物やニュースを取り入れて、危機の時代の狂気の街における出版ビジネスの誕生を見事に再現し、現代の出版界の課題を投げかける。
続きを読む
El ladrón de minutos
時間泥棒
著者:
ダビッド・ロサノ=ガルバラ
エージェント:
Sandra Bruna Agencia Literaria, S.L. サンドラ・ブルーナ著作権エージェンシー
ジャンル:
児童書・YA
レポートを読む:
El ladrón de minutos
当局がカレンダーから1日を削除すると決定した。選ばれたのは10月6日、エドゥの生まれた日だ。突然誕生日がなくなったエドゥは、いつまでも10歳のまま。もちろん、そんなのおもしろくない。こういうことが起こるのは初めてじゃない(どうして2月は28日しかないんだ?)といっても、なんのなぐさめにもならない。そこで、エドゥは誕生日を取り戻すために闘おうと決心し、「禁じられた物の店」にかけつけた。途方もないことに挑戦するには、途方もない解決策が必要だ。そこでエドゥは「時間吸引機」を手に入れた。時間を1分ずつ盗んでいき、やがて丸1日を取り戻してくれる機械だ。簡単そうに思えたから、あとさき考えず、エドゥは時間狩りを始めたのだが……。
続きを読む
El ladrón de minutos
時間泥棒
著者:
ダビッド・ロサノ=ガルバラ
エージェント:
Sandra Bruna Agencia Literaria, S.L. サンドラ・ブルーナ著作権エージェンシー
ジャンル:
児童書・YA
当局がカレンダーから1日を削除すると決定した。選ばれたのは10月6日、エドゥの生まれた日だ。突然誕生日がなくなったエドゥは、いつまでも10歳のまま。もちろん、そんなのおもしろくない。こういうことが起こるのは初めてじゃない(どうして2月は28日しかないんだ?)といっても、なんのなぐさめにもならない。そこで、エドゥは誕生日を取り戻すために闘おうと決心し、「禁じられた物の店」にかけつけた。途方もないことに挑戦するには、途方もない解決策が必要だ。そこでエドゥは「時間吸引機」を手に入れた。時間を1分ずつ盗んでいき、やがて丸1日を取り戻してくれる機械だ。簡単そうに思えたから、あとさき考えず、エドゥは時間狩りを始めたのだが……。
続きを読む
EL LAZARILLO DE TORMES
ラサリーリョ・デ・トルメス
著者:
ホセ・マリア・ゴンサレス-セルナ(編集)
出版社:
エダサ
ジャンル:
児童書・YA
サラマンカのトルメス川のほとりでラサロは生まれた。ひどく貧乏で、小さなうちから自分で食いぶちをかせがなければならなかった。幸せな世界に生きているとは言いがたかったが、利口で機転のきくラサロは、なんとかして逆境を乗り越えていく……。こうして本書は、貧しさゆえに様々な主人の元を転々とし、飢え死にしないため知性を磨いていったひとりの少年の歩みを自叙伝の形で綴る。父はなく、まだほんの子どものラサロを母はひとりの盲人にひきわたす。盲人につきそい、手をひいて生計を立てるためだ。作者不詳のスペイン文学の古典をホセ・マリア・ゴンサレス-セルナが子ども向けに再話。カルロス・デ・ミゲルがこの版のために特別に描いた、印象的で楽しいイラストつき。
続きを読む
El libro de los viajes equivocados
間違った旅の本
著者:
クララ・オブリガド
出版社:
パヒナ・デ・エスプマ
ジャンル:
文学
どんな旅も3つの領域で展開する。内面の旅、時間の中で進行する旅、空間を移動する旅だ。空間の旅は感覚を満足させ、時間の旅は経験を豊かにするが、人間を変えうるのは内面の旅だ。だが、人間は世界の行方を変えられるだろうか? 本作の登場人物たちは冒険に出発し、偶然に導かれて小さな物語がよせ集められ、しまいに全体の変転をもたらす。はらはらする螺旋のような語りを通してこれらの短編は、私たちが生きることになった複雑な世界に自問するよううながす。
続きを読む
El Libro Dorado de los Niños
男の子のための金色の本
著者:
クリスティナ・ロメロ=ミラリェス
出版社:
OBステア
ジャンル:
児童書・YA
思春期を経て大人になる過程の男の子たちによりそっていこうと生まれた本。ここでいう男の子像、男性像はリアルで自然のままの、ステレオタイプに陥らないもので、涙で悲しみを表現するのも大歓迎。男の子は、これまで言われてきたのとは違う意味で強いのだ。筋肉を鍛え、たくさん賞を取ればもっと強くなれると思い込ませる社会の価値観や競争心などかなぐり捨てよう。文章と絵がたがいに響きあいながら、幸せになるための真の力とはなにかを解き明かす。それは本当の自分であること、自分の心に従って自尊心を持つこと。そして子どもたち自身がその一部であるまわりの自然を尊重すること。未来のために不可欠なものとして、子どもたちと自然とのつながりを強調する。これは大人の男性のための本でもある。もう隠しつづける必要のない、古傷を癒すのを手伝ってくれるからだ。
続きを読む
El Libro Rojo de las Niñas
女の子のための赤い本
著者:
クリスティナ・ロメロ=ミラリェス
出版社:
OBステア
ジャンル:
児童書・YA
思春期を経て大人になっていく過程の女の子によりそっていこうと生まれた本。詩的な文章とぴったりのイラストで、リアルで自然な女の子像を提示する。私たちの社会や文化が喧伝する、性別を過剰に意識した女の子像ではない。もっとやせていてもっとくびれた、今とは違う体になりたい、そんな願望を助長する本ではない。本書の目的は、無条件で自分を愛せるように手助けすることだ。ごく小さなうちから、ありのままではだめとおしりをたたかれる社会、男に選ばれるための服を着て化粧をした少女の広告があふれる社会では、それは至難の業だ。自分の心に従って本当の自分になれば、女の子は強くなれる。これはすべての女性のための本だ。子どものころの心の傷を癒すのも手伝ってくれる。
続きを読む
El límite inferior
下限
著者:
ネレ・バサべ
エージェント:
ビルヒニア・ロペス‐バリェステロス著作権エージェンシー
ジャンル:
文学
ある週末、寒波に見舞われた地中海沿岸の小さな町ラ・ソラナに4人の人物が居合わせる。ビクトルとバレリアは、結婚生活が破綻寸前の夫婦。商用旅行と言っているが、どうやら夫婦関係を終わらせに来たようだ。そして、職人のブレオガンと観光ガイドのブリジットは、この寒村に行きついて毎日路地を行き来するが普段決して出食わすことがない。第1部「風」は、外部から時ならぬ知らせをもたらす。第2部「潮」は、4人の登場人物の心の奥底をかき回す。時化と自動車事故とひとりの少年の謎の失踪が、不穏な空気に包まれて人生の淵に立つ登場人物たちの虚無あるいは不在に終止符を打つ。スペインのチルべス、ゴペギや、フランスのウェルベックを彷彿とさせるアンティミスム的プロット。
続きを読む
El mar no siempre es azul
海は青いとはかぎらない
著者:
シルビア・マルティネス-マルクス
出版社:
パラブラ
ジャンル:
児童書・YA
16歳の誕生日に、ある秘密を発見したステリャは自分の運命を受け入れるしかなかった。だがその秘密はやがて、地中海沿いの村の穏やかな生活を根底から揺るがすことになる。成長には多くの責任がつきものだ。ステリャは友だちに助けられて、それに気づく。めくるめく冒険にのり出した彼女は、悪意に満ちた敵と戦うことになる。敵は、力を得てあらゆる海の生き物を奴隷にすることしか考えていない。さらにラブストーリーがからみ、だからこそ、ステリャは戦いつづけることになる。彼女の使命は、青い―いつも青いとはかぎらないが―未知の危険な世界で答えを探すことだ。
続きを読む
El misterio de la luna
月の謎
著者:
ジュセップ・リュイス・バダル
出版社:
LA GALERA ラ・ガレラ
ジャンル:
児童書・YA
満月の晩、寄宿舎シャーロック・ホームで、フェルナンドは小さな小さな犬のホピと魔法のように出会う。ひとりと一匹にバルビーナが加わって、経験はないけれど勇気はたっぷりの若き探偵団を結成! 立ち向かうはおそるべきサラミ教授、シビウダ、そして消えたパンツの謎……。果たして解決できるのか?
続きを読む
« 先頭
‹ 前
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
…
次 ›
最終 »