New Spanish Books JP
NSB UK
NSB DE
NSB FR
NSB JP 日本
NSB US
NSB BR
当プロジェクトは、日本と同時に、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ合衆国でも開催しています。各国のサイトへは上記のリンクをクリックしてください。
お問い合わせ
ニュー・スパニッシュ・ブックスについて
ホーム
日本向けおすすめ書籍
スペイン新刊書籍
エッセイ
インタビュー
イベント
スペイン出版界お役立ち情報
Latest on Twitter
Tweets por @NSB_Tokyo
検索:
ジャンル
<Any>
文学
児童書・YA
コミック
社会科学
科学・技術
実用
食
趣味
その他
前回のすべての書籍
Year 2019
Year 2018
Year 2017
Year 2016
Year 2015
Year 2014
Year 2013
Autumn 2012
Spring 2012
Autumn 2011
Spring 2011
ホーム
スペイン新刊2011年秋
3
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
¡
¿
ジャンル
<Any>
文学
児童書・YA
コミック
社会科学
科学・技術
実用
食
趣味
その他
F.A.Q. PREGUNTAS FRECUENTES SOBRE TÉCNICAS DE PINTURA DE VEHÍCULOS MILITARES
FAQ 模型戦車の塗装技術に関するよくある質問
著者:
Miguel Jiménez ミゲル・ヒメネス
出版社:
ANDREA PRESS アンドレア・プレス
ジャンル:
その他
戦車など軍用車両に関する模型の詳細な研究書。模型製作の全プロセスが一歩一歩、完璧に説明される。製作のコツ、旋回させる技術、塗装技術など。 著者は国際的に知られる戦車の模型製作者。
続きを読む
Fábula galénica
ガレノスの寓話
著者:
Inacio Vilariño イナシオ・ビラリーニョ
Óscar Villán
出版社:
Baía Edicións バイーア
ジャンル:
児童書・YA
「人間のように話す動物と、動物のようにふるまう人間」が登場するガレノスの寓話、ロラおばさんのロバの冒険物語。バグパイプ奏者オス・デサス・デ・モネシャスのパソドブレの名曲により、人びとの記憶に永遠に焼きつけられているお話。 ストーリーはオリジナルの流れにそって進んでいくが、それがさまざまなで舞台で展開していくところに特徴がある。ダイナミックに関連しあったさまざまな空間で物語は推移する。素朴なストーリーに登場する多彩な人物たちの大半はもともとの寓話に基づいているが、みな非常に現代的。生き生きとした軽やかな会話も特徴となっている。
続きを読む
Facebook. Guía práctica
フェイスブック ―実践ガイド―
著者:
GUERRERO, D. D. ゲレーロ
出版社:
STARBOOK スターブック
ジャンル:
科学・技術
ソーシャル・ネットワークが近年大衆化している。その成功は目覚しく、利用者数は増え続けている。中でも現在約6億4000万人の登録者がいるフェイスブックは、間違いなく世界最大のソーシャル・ネットワークである。 フェイスブックでは、フォーラム、チャット、メッセージサービス、ブログなど、簡単で使いやすい幅広いコミュニケーションツールが組み合わさっている。 本書は、フェイスブックの利用方法を順を追って分かりやすく説明している。読者はすぐにフェイスブックを使い始めて友人や昔の学校友だちと出会ったり、趣味や関心、活動や好奇心を共有したり、周りの人々と連絡を取り合ったりできるだろう。写真やビデオ、作品を公表するのは、フェイスブックの可能性のほんの一部にすぎない。
続きを読む
Factores que contribuyen al éxito de una auditoría integrada
統合審査を成功に導く要因
著者:
Cristina Gatell Sánchez クリスティナ・ガテル=サンチェス
José Manuel Pardo Álvarez ホセ・マヌエル・パルド=アルバレス
出版社:
アエノール AENOR
ジャンル:
その他
本書は、統合マネージメントシステム審査を効率よく行うための手引き。実用的な例を添え、各要件を詳細にわたって分析し、品質、環境、労働安全衛生など、統合マネージメントシステムが満たすべき細かい要求のひとつひとつを吟味しながら、統合審査に係る各段階とその特質を丁寧に明示している。 また、ごく小さな証拠の明示、よくある発見の例示、改善点の勧告に役だつ文章の紹介、感知される不適合の例の提示を通して、統合審査を行うために必要な基準を監査役に提供する。
続きを読む
FAQ Preguntas frecuentes sobre modelismo de coches y motos. FAQ 車とバイクの模型作りに関するよくある質問
FAQ 車とバイクの模型作りに関するよくある質問
著者:
Juan de Dios Catena フアン・デディオス=カテナ
Juan Layos フアン・ラヨス
出版社:
ANDREA PRESS アンドレア・プレス
ジャンル:
その他
車とバイクの模型の組み立て、色塗り、個性化についての詳細な説明満載の160ページ。本書のふたりの著者は、車とバイク模型芸術における最高のプロである。コツ、秘密、テクニックの全てがこの本で初めて明かされる。
続きを読む
FAQ Preguntas frecuentes sobre técnicas avanzadas de montaje y pintura de aviones
FAQ 飛行機の組み立てと塗装の上級テクニックに関するよくある質問
著者:
J M Villalba J. M. ビリャルバ
出版社:
ANDREA PRESS アンドレア・プレス
ジャンル:
その他
飛行機模型の組み立て、塗装についての詳細な説明満載の160ページ。飛行機のプロ塗装のためのテクニック、コツ、秘密に関するガイドの決定版。コツ、秘密、テクニックのすべてが、この本で初めて明かされる。
続きを読む
Félix Fantoba y el club de los escapistas
フェリックス・ファントーバと現実逃避クラブ
著者:
Emilio Calderón エミリオ・カルデロン
出版社:
プラネタ
ジャンル:
児童書・YA
フェリックス・ファントーバはマジックが大好き。そこでクラブを設立し、現実逃避の催しを計画し、バルデマールという人里離れた村で集会をする。バルデマールでは、科学では説明のつかない怪奇現象が起こるといううわさがある。あるトリックの最中に、フェリックスは忽然と消えてしまう。それから2カ月後、ギリシャである考古学者が2500年前の羊皮紙を見つけ、そこにはフェリックス・ファントーバの署名があった。どうしてそんなことがありえるのか?
続きを読む
Fiestas sagradas. Mitos y ritos de los festejos religiosos y populares
聖なる祭り ―宗教的、民衆的祝祭の神話と儀式―
著者:
Jesús Callejo ヘスス・カリェホ
出版社:
Editorial Aladena アラデナ
ジャンル:
社会科学
キリスト教の祭りの異教起源にはどのようなものがあるか知っているだろうか? それはどのような意味を持ち、どのようにキリスト教化されたのか? 聖週間に行われる異教儀式はどのようなものか? 死者の日を祝うのはなぜか? 闘牛が象徴するものは何か? サンフアンの魅惑的な夜、どこでどんな儀式が行われるのか? ヘスス・カリェホは異端文学を代表する作家で、ラジオ局オンダ・セロの番組でフアン・セブリアンが担当する「ラ・ロサ・デ・ロス・ビエントス(風配図)」の出演者のひとり。本書では、祭儀、儀式、民族伝承、伝統、超自然の旅により、現存する祭りの中でも(聖なるものと異教なるもののつながりの陰で)最も知られていない部分へと読者を誘い、ひとつひとつの祭りの祭儀、神話、起源とその意味をひもとく。
続きを読む
FLAMENCO+DVD NIVEL A2 MCER
フラメンコ (EU言語共通基準A2、DVD付)
著者:
共著 Varios autores
出版社:
DIFUSION-PONS IDIOMAS ディフシオンポンス・イディオマス
ジャンル:
その他
この本を読めば、フラメンコの世界に色々な角度から入りこめる。音楽的観点(フラメンコの曲種のそれぞれの特徴)、歴史的・社会的観点(歴史はジプシーの本には書かれていない)、芸術的観点(フラメンコの巨匠たち)など。添付のビデオ資料には様々な曲種、フラメンコの歴史的名所、フラメンコの主要アーティスト、フラメンコ界のプロたちへのインタビューなどを収録。 専門記者が、初級レベルのスペイン語学習者にもわかりやすい言葉で書いた文章には、数多くの写真やアクティビティのヒントが添えられており、読みながら文化的・言語的知識を深めることができる。ページごとにスペイン語での用語解説と多様なアクティビティが載っている。DVDは視聴覚理解力を伸ばすのに役立つ。
続きを読む
FUTURO IMPERFECTO
不完全な未来
著者:
XULIA ALONSO DÍAZ シュリア・アロンソ=ディアス
出版社:
ガラクシア Galaxia
ジャンル:
文学
人生と文学は時々、同時進行する。この本がそうだ。著者のシュリア・アロンソは、この作品の中で、彼女の人生で最も重要な物語を綴る。ニコに対する愛と失恋の物語を。 1980年、1990年代、多くの若者たちは愛と麻薬を同時に発見した。それは、その後の人生に永遠に影響を及ぼし、それが劇的な形をとる者もある。本書はその過去の時代、また、未来に映し出された現在との再会の物語。その未来はもはや完璧ではありえないが、希望はある。
続きを読む
« 先頭
‹ 前
…
5
6
7
8
9
10
11
12
13
…
次 ›
最終 »