New Spanish Books JP
NSB UK
NSB DE
NSB FR
NSB JP 日本
NSB US
NSB BR
当プロジェクトは、日本と同時に、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ合衆国でも開催しています。各国のサイトへは上記のリンクをクリックしてください。
お問い合わせ
ニュー・スパニッシュ・ブックスについて
ホーム
日本向けおすすめ書籍
スペイン新刊書籍
エッセイ
インタビュー
イベント
スペイン出版界お役立ち情報
Latest on Twitter
Tweets por @NSB_Tokyo
検索:
ジャンル
<Any>
文学
児童書・YA
コミック
社会科学
科学・技術
実用
食
趣味
その他
前回のすべての書籍
Year 2019
Year 2018
Year 2017
Year 2016
Year 2015
Year 2014
Year 2013
Autumn 2012
Spring 2012
Autumn 2011
Spring 2011
ホーム
スペイン新刊2011年秋
3
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
¡
¿
ジャンル
<Any>
文学
児童書・YA
コミック
社会科学
科学・技術
実用
食
趣味
その他
Inteligencia Comercial
商業的知性
著者:
Luis Bassat ルイス・バサット
出版社:
プラタフォルマ
ジャンル:
社会科学
今日、ピカソとゴッホの作品は世界の名だたる美術館にある。だがゴッホが一生かかって売れた絵はわずか1枚。一方のピカソは、多作にしてそのすべてを売り、大富豪となったが、誰も彼の絵を商業的とは言わない。商業的だったのはその知性である。
続きを読む
Intraterrestres 地底人たち
地底人たち
著者:
Ricardo Martí リカルド・マルティ=ゴンサレスは
出版社:
ルシエルナガ Ediciones Luciérnaga
ジャンル:
その他
サンスクリット語の名シャンバラは「平和・安寧の地」を意味すると言われている。地球に光の種をまく仕事にふさわしい呼称だ。地底世界アガルタの総本山である都市シャンバラ、今日なおラマ僧や東洋の賢者たちが覚えているその場所は、我々の眼前にある。 世界の対立する力を分極するため、天からやって来てシャンバラを創った大師たちは、その行動半径をゴビ砂漠やヒマラヤだけではなく南米にも広げた。南米には、魅惑的な地底都市につながるトンネルの本物の迷路が見つかっている。 信じられないかもしれないが、地底にいる光の人々が、いわゆるホワイト・ブラザーフッド(白色同胞団)、地球の内的光の政府を作っているのである
続きを読む
JOAN-RATOT
ジュアン・ラトット
著者:
ENRIC VALOR I VIVES エンリック・バロール=イビベス
出版社:
ブリェント Edicions del Bullent
ジャンル:
児童書・YA
まだ動物や植物や水が話をしていたころ、ネズミのジュアン・ラトットと奥さんのトルナ・ペル・メスは、カスタリャ山に住んでいた。 自分たちが選んだ場所に住んでいれば2ひきは幸せだった。(バレンシアの昔話)
続きを読む
Jondo
ホンド (奥深い)
著者:
Juan Diego Martín Cabeza フアン・ディエゴ・マルティン=カベサ
出版社:
Barataria バラタリア
ジャンル:
社会科学
フラメンコ、ましてやカンテ・ホンドは、暗黙の了解に満ち、手ほどきを受けたごく限られた人たちにしか近づけない、暗い世界でうごめいるように見える。「ドゥエンデ(魔力)」「ラホ(カンタオールの声に混じるひびわれた地声)」やこの本のタイトルにもある「ホンド(奥深い)」といった言葉は、ほとんど魔女の集会のような、ある種、魔的な余韻がある。フラメンコはそのような面を持つのである。ある世俗音楽があって、それがどれほどキリスト教の礼拝に近い表現であったとしても、その音楽はフラメンコである。人間が中心の音楽があるとすれば、その音楽はフラメンコである。カンタオール、バイラオール、ギターがいつも私たちにひとつの物語を語ってくれる。それは歴史の本には載っていない物語であり、その中では悲しみや喜び、情熱、怒り、愛はそれを生きるものであって、解釈するものではない。
続きを読む
Jorge Lorenzo, el nuevo rey de Moto GP
ホルヘ・ロレンソ、MotoGPの新王
著者:
Matthew Roberts マシュー・ロバーツ
出版社:
リブロス・クプラ Libros Cúpula
ジャンル:
その他
ホルヘ・ロレンソは去る2010年10月、オートバイ競技の最高峰のチャンピオンとなった。MotoGP(ロードレース世界選手権)の新王は、しかも、通算383ポイントを獲得して世界選手権史上新記録を打ち立て、文句なしのキングとなった。やはりスペイン出身のアレックス・クリビリェが残した大記録を塗り替えるのに11年かかった。そのことはマヨルカ出身のロレンソが達成した記録がいかに大きなものかを証明している。 素晴らしい写真に彩られたこの本では、ロレンソ自身の語りによって、MotoGPで8回チャンピオンになったバレンティノ・ロッシを初めとする全てのライバルを凌駕したこの魅惑的なシーズンを通してのロレンソの経験を分かち合うことができる。
続きを読む
L'esquelet ('El esqueleto')
ガイコツ
著者:
エンリック・リュック
出版社:
ANIMALLIBRES EDITORIAL S.L. アニマリブラス
ジャンル:
児童書・YA
骨でできたガイコツが、人間のようにサッカー選手になりたくなる。家族はぎょっとして、ガイコツにはそんなことは無理だと、彼にわからせようとする。が、やってみないとわからないじゃない? 本書は恐怖心を克服するための10巻シリーズ『モンスターたちのバグル』のうちの1冊。
続きを読む
L'infern de Marta (El infierno de Marta)
マルタの地獄
著者:
パスクアル・アラポン Pasqual Alapont
出版社:
ブロメーラ
ジャンル:
児童書・YA
その男の子とデートをするようになったとき、マルタは自分が地獄に足を踏み入れているとは気づかなかったが、それ以来、そこに入るにも、そこから逃げだそうとするにも非常に苦しむこととなる。精神病的でスリラー風の身の毛のよだつ小説。間違った相手に恋をした少女マルタの物語だが、また、爆弾が破裂しようがびくともしない友情の物語として、読者をそのやさしさでとりこにする。
続きを読む
LA ALDEA DE LAS FLORES
花の村
著者:
LLORENÇ GIMENEZ リョレンス・ヒメネス
出版社:
ブリェント Edicions del Bullent
ジャンル:
児童書・YA
ナルシス(スイセン)とリリオス(ユリ)、その3人の娘、ロサ(バラ)、マルガリータ(マーガレット)、ビオレタ(スミレ)のおはなし。すべての登場人物の名前は花の名で、5人はラルバジェスで暮らしていましたが、そのころはまだ車もオートバイもコンピュータもありませんでした。そのようすが想像できますか? この本が助けてくれますよ。
続きを読む
LA BICICLETA ESTÀTICA
フィットネスバイク
著者:
SERGI PÀMIES セルジ・パミエス
出版社:
QUADERNS CREMA S.A. クアデルンス・クレマ[アカンティラード]
ジャンル:
文学
レポートを読む:
フィットネスバイク La Bicicleta Estática
熟年期における挫折、それが、20作の短編をおさめたセルジ・パミエスのこの新しい作品集の中心テーマ。個人及び集団をみまう不運、不運を乗り越えて生き延びる能力、不運によってひきおこされるあらゆる感情が、オブセッシブなスタイルで描かれる。このスタイルこそ、何千もの読者をひきつけてやまない、最近のパミエスの著作の特徴である。パミエス初の自伝的題材に基づく作品であり、ばかばかしくかつヒロイックな決意で必死にペダルを踏むが、いっこうに前に進まない登場人物たちを通して、生きることの困難さを浮き彫りにする。
続きを読む
La conspiración del general Franco y otras revelaciones acerca de una guerra civil desfigurada
フランコ将軍の陰謀と、歪曲された内戦に関する暴露
著者:
Ángel Viñas アンヘル・ビニャス
出版社:
Crítica クリティカ
ジャンル:
社会科学
内戦へと発展した軍事蜂起の原因について、アンヘル・ビニャスは、ありきたりの議論に反して、われわれの知識を刷新する。新たな資料を用い、徹底した歴史批判をくりひろげる。まずは、フランコがカナリアス諸島から反乱に参戦したという事実に、新たな光をあててみせる。 人民の陰謀が国際情勢を動かしたという彼の分析は非常に興味深い。なかでも、イギリスを反スペイン共和国の立場に立たせることに成功したという説はとくにおもしろい。英国情報部の情報を精査することで、コミンテルンの通信を傍受でき、そのおかげでスペイン国内で共産主義者による革命の計画がまったくないのがわかったという。かくして、誹謗中傷された共和国は、敵の手におち、見捨てられた。
続きを読む
« 先頭
‹ 前
…
7
8
9
10
11
12
13
14
15
…
次 ›
最終 »