ジョルディ・ジャウセットは1955年リェイダ生まれ。ピアノ教師、通信工学士。さらに大学院で経営関係のさまざまなマスターコースや、生体医工学の博士課程で学ぶ。バルセロナのラモン・リュイ大学でコミュニケーションの博士号取得。同大学ブランケルナ・コミュニケーション学部で経済と統計学の研究をしながら教鞭をとり、音の物理原理と音楽心理学に関するテーマでポンペウ・ファブラ大学、ジンベルナット短大とも協力。これらのテーマに関して、Música y neurociencia: la musicoterapia(音楽と神経科学:音楽療法、UOCカタルーニャ・オープン大学、2008年)、La musicoterápia(音楽療法、UOC、 2009年)、 Sonido, música y espiritualidad(音、音楽、精神性)などの著書がある。
ジョルディ・ロペス=ダルテイはバルセロナ大学で心理学を学び、家族セラピー、ヒューマンリソースマネジメント大学院課程修了、経営学修士。またこれらに関連する様々なチームの育成を専門とする。モロッコ、スペイン、オーストリア、チェコ、ブルガリア、クロアチア、ブラジルなどで経営者や技術者、中間管理職者を対象に研修講座を実施する。
カステリョンのジャウマ1世大学で博士号取得。雑誌「アスパルキア」と「ドシエルス・フェミニステス」の様々な論文を発行する「SIF女性解放研究セミナー」の活発なメンバー。マラガ大学の女性学学際的研究セミナーのビクトリア・ケント研究国民賞(2007年)を受賞。バレンシア州の大学間性別研究調整センターのプレセン・サンス=デデスカリャール研究賞(2007年)を受賞。またスペイン女性史研究協会(AEIHM)国民賞(2008年)も受賞。現在は、フランス、ベサンソンのフランシュ・コンテ大学とジャウマ1世大学の大学連合博士課程、「ジェンダーの観点における学際的研究・調査」で授業を受け持つ。
ジョルディ・パルメは、1977年10月6日生まれ。絵を描くことの興味は、幼い頃からのコミック好きに由来する。後年、応用美術とイラストレーションを学ぶ。2002年からは、ビデオゲーム会社でイラストレーター兼デザイナーとして働き、そのかたらわコミックを描いている。妻、娘、5匹の犬、1匹のネコとバルセロナ郊外の小さな村で幸せに暮らしている。