New Spanish Books JPNew Spanish Books JP
  • NSB UK
  • NSB DE
  • NSB FR
  • NSB JP 日本
  • NSB US
  • NSB BR

当プロジェクトは、日本と同時に、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ合衆国でも開催しています。各国のサイトへは上記のリンクをクリックしてください。

  • お問い合わせ
  • ニュー・スパニッシュ・ブックスについて
  • ホーム
  • 日本向けおすすめ書籍
  • スペイン新刊書籍
  • エッセイ
  • インタビュー
  • イベント
  • スペイン出版界お役立ち情報

Latest on Twitter

Tweets por @NSB_Tokyo

ホーム › Authors JP

Authors JP - J

  • A
  • B
  • C
  • D
  • E
  • F
  • G
  • H
  • I
  • J
  • K
  • L
  • M
  • N
  • Ó
  • P
  • R
  • S
  • T
  • U
  • V
  • W
  • X
  • Y
  • Z
  • 「
  • ア
  • イ
  • ウ
  • エ
  • オ
  • カ
  • ガ
  • キ
  • ギ
  • ク
  • グ
  • ケ
  • コ
  • ゴ
  • サ
  • ザ
  • シ
  • ジ
  • ス
  • セ
  • ソ
  • ダ
  • チ
  • テ
  • デ
  • ト
  • ド
  • ナ
  • ヌ
  • ネ
  • ノ
  • ハ
  • バ
  • パ
  • ヒ
  • ビ
  • ピ
  • フ
  • ブ
  • プ
  • ヘ
  • ベ
  • ペ
  • ホ
  • ボ
  • マ
  • ミ
  • ム
  • メ
  • モ
  • ヨ
  • ラ
  • リ
  • ル
  • レ
  • ロ
  • ワ
  • 作
  • 共
  • 技
  • 挿
  • 文
  • 絵
  • 編
  • 著
  • Javier Fonseca ハビエル・フォンセカ

    ハビエル・フォンセカは小さい頃からずっと、物語をつくったり話して聞かせたりしてきたが、数年前から書くようになった。彼の作品の登場人物の中で最も有名なのが、探偵になりたい女の子、シークレット・クララ。本書はアルガールで出版した初めての作品。

  • Javier Lorenzo ハビエル・ロレンソ

    ハビエル・ロレンソはマドリード生まれ。ジャーナリズム専攻。ラジオ局、カデナ・セールでスタートするが、やがて新聞にもかかわるようになり、現在も記事を執筆。テレビの脚本家としても活躍している。
    著書に、La España hortera (悪趣味なスペイン、Temas de Hoy)及び処女小説Las guardianas del tabú (タブーの番人)があり。El último soldurio (最後のサムライ)は読者の間に大きな反響を起こし8版を重ね、5万部以上を売り上げている。

  • Javier Lozano ハビエル・ロサーノ

  • Javier Madrid Pedreño -ハビエル・マドリード=ペドレーニョ

  • Javier Mariscal ハビエル・マリスカル

    マリスカル(バレンシア生まれ)はアーティストでデザイナー。イラストレーション、グラフィックデザイン、コミック、絵画、アニメーション、プロダクトデザイン、インテリアデザイン、Webデザインと、幅広い分野で活躍している。1992年バルセロナ・オリンピック公式マスコットに、彼のキャラクターであるコビーが選ばれて有名に。1989年にマリスカル・スタジオを設立。

    • 続きを読む
  • Javier Márquez Sánchez ハビエル・マルケス=サンチェス

    ハビエル・マルケス(セビーリャ、1978)は、現在「カンビオ16」誌の副編集長。雑誌「エスクワイア」「ラ・アベントゥラ・デ・ラ・イストリア」「クアデルノス・パラ・エル・ディアロゴ」「インテルフィルムス」「エフェ・エメ」でも常時記事を書き、ラジオ局カナル・スールにも協力している。

  • Javier Martín - ハビエル・マルティン

  • Javier Montes ハビエル・モンテス

     ハビエル・モンテスは1976年マドリード生まれ。処女小説Los penúltimos(プレテクストス、2008年)でホセ・マリア・デペレダ賞を受賞。アンドレス・バルバとの共著La ceremonia del pornoで2007年アナグラマ賞を受賞。また、2009年にはAfter Henry James (451エディトレス)を出版。彼の物語はPuros cuentos (レトラス・リブレス、2008)、 Life in European Cities. An Anthology of European Contemporary Writers (ミヌムサ、ソウル、2009) あるいは Relatos españoles contemporáneos (ELR、マドリード、 2009) などの選集に収録された。また、エッセイShakespeare y la música (グロッサ、2009)を出版し、『コリオレイナス』 (アルバ、2010) と『リア王とシンベリン』(エディトリアル・グレドス社の世界の古典コレクション)など、シェイクスピア作品の注釈版と翻訳を専門とする。Additional information、ラチッド・O、ドリー・アシュトン、ディケンズ、アポリネールといった作家の翻訳もした。

  • Javier Negrete ハビエル・ネグレーテ

    ハビエル・ネグレーテ(1964年、マドリード生まれ)。古典文学を学び、1991年からギリシア語の教師を務める。1992年に初めての小説La luna quieta(穏やかな月)を刊行。

    • 続きを読む
  • Javier Pelegrín ハビエル・ペレグリン

    1967年マドリードにて生まれたが、ずっとムルシアで暮らしてきた。スペイン文献学をムルシアで学び、パリとトリノでさらに研究を続ける。現在は中学校教師。アナ・アロンソと共著のSFファンタジーLa llave del tiempo(時の鍵、Anaya)は8巻からなり、数か国語に翻訳されている。2008年に『イフ 王国の秘密』(未知谷)でバルコ・デ・バポール賞受賞。

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 次 ›
  • 最終 »
  • ホーム
  • サイトマップ
  • リンク
  • ご利用規約
  • 個人情報について
FEDER Fondo Europeo de Desarrollo Regional
Instituto Español de Comercio Exterior Una manera de hacer Europa
© 2012 New Spanish Books. All rights reserved.