New Spanish Books JPNew Spanish Books JP
  • NSB UK
  • NSB DE
  • NSB FR
  • NSB JP 日本
  • NSB US
  • NSB BR

当プロジェクトは、日本と同時に、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ合衆国でも開催しています。各国のサイトへは上記のリンクをクリックしてください。

  • お問い合わせ
  • ニュー・スパニッシュ・ブックスについて
  • ホーム
  • 日本向けおすすめ書籍
  • スペイン新刊書籍
  • エッセイ
  • インタビュー
  • イベント
  • スペイン出版界お役立ち情報

Latest on Twitter

Tweets por @NSB_Tokyo

著者と出版社

  • Authors JP
  • Publisher JP
ホーム › Authors JP › フアン・ホセ・ミリャス

フアン・ホセ・ミリャス

1946年バレンシア生まれ。 Cerbero son las sombras (ケルベロスは陰、1975、セサモ賞)、Visión del ahogado (溺死者のビジョン、1977)、El jardín vacío (からっぽの庭、1981)、Papel mojado (濡れた紙、1983)、Letra muerta (死んだ文字、1983)、El desorden de tu nombre (きみの名前の無秩序、1986)、La soledad era esto(孤独はこれだったのか、1990、ナダル賞)、Volver a casa (家に帰る、1990)、Tonto, muerto, bastardo e invisible (阿呆、死人、私生児、見えないもの、1995)、El orden alfabético (アルファベット順、1998)、No mires debajo de la cama (ベッドの下を見るな、1999)、Dos Mujeres en Praga (プラハの二人の女性、2002、プリマベラ小説賞)、Laura y Julio (ラウラとフリオ、Seix Barral, 2006)、プラネタ賞・読者必読賞・スペイン国民文学賞受賞作のEl mundo(世界、2007)、Lo que sé de los hombrecillos (大したことない男たちについて私が知っていること、Seix Barral、2010)など、多数の小説の著者。ジャーナリスティックな作品でも、マヌエル・バスケス=モンタルバン文化ジャーナリズム賞をはじめ、複数の賞を受賞している。文学作品はこれまでに23の言語に翻訳された。  

この著者の本をみる

  • RELATOS ESPAÑOLES CONTEMPORÁNEOS  現代スペインの物語
    RELATOS ESPAÑOLES CONTEMPORÁNEOS
    現代スペインの物語
  • LA MUJER LOCA
    おかしな女
  • DESDE LA SOMBRA
    陰の中から
  • ホーム
  • サイトマップ
  • リンク
  • ご利用規約
  • 個人情報について
FEDER Fondo Europeo de Desarrollo Regional
Instituto Español de Comercio Exterior Una manera de hacer Europa
© 2012 New Spanish Books. All rights reserved.